こんにちは!
今回は前回に引き続いて
↓の姿勢の骨盤の後傾を正すために筋肉に
どういったアプローチをかけるのか?
書いていきたいと思います。
骨盤が後傾した状態というのは
骨盤の後ろから膝の下についている
「ハムストリングス」が短く固まった状態(太ももの後側)
骨盤の前から膝の皿の下にかけてついている
「大腿直筋」が伸びて固まった状態(太ももの前側)
になっている可能性が高いです...
↑の動画の運動では
太ももの後ろ側は、ストレッチされた後に瞬間的に縮み、すぐさま緩み
太ももの前側(大腿直筋)は短くなった後に緩みます。
これによって
太ももの後ろの固く短くなった筋肉が長く緩み
太ももの前側が短く緩んでくることで骨盤の傾きが垂直に戻ってきます。
このように、骨から骨へと付着している筋肉の緊張をとり
長さを整えていくことで姿勢を正していくことが出来ます。
単純にストレッチを行うだけでも十分に効果がありますが
動的ストレッチマシンを用いることで
より早く姿勢を整えていくことが出来ます!
コメントをお書きください